MENU

赤ちゃんからお年寄りまで

みんなのためのデイハウス

☎0266-55-5240

「えがお あふれる デイハウス!」

ご挨拶

 

 虹の輪は、太陽の光の輪。誰でも暖かく包み込んでくれる光の輪・・・。みんなが幸せに暮らせますように、そして一人ひとりの持つカラーが寄り添って素敵な虹の輪ができますように。そんな願いを込めて、みんなのデイハウスにじのわを開設しました。これからも皆様のお力添えを宜しくお願い致します。

 

株式会社向日葵

代表 坂本由美子

会社概要

 

商号:         株式会社向日葵(カ)ヒマワリ)

 

代表取締役:      坂本 由美子 (さかもと ゆみこ)

 

創業:         2016年12月15日

 

資本金:         6,000,000円

 

本社:          長野県諏訪市大和二丁目4番2号

 

事業所:         長野県諏訪市高島三丁目1405番11

電話番号:        0266-55-5240

FAX番号:        0266-55-7482

 

事業所:         長野県茅野市豊平3146-1

電話番号:         0266-55-8258

FAX番号:         0266-55-7482

 

従業員:          14名

 

「みんなのデイハウス

にじのわ」諏訪市

交通アクセス

「みんなのデイハウスにじのわ」

・ JR上諏訪駅から徒歩20分

・ バス かりんちゃんバス・スワンバス

  ヨットハーバー前下車15分

・ 高速道路 諏訪インターから車で15分

・ 湖岸通りヨットハーバーから東南方向に400m

  直進、左折、正面にペットクリニックがございます。

 

【駐車場】

・ 事業所入口に3台、短時間の共有駐車スペース。

・ 川ぞいに弊社専用駐車場もございます。

 

住所:   長野県諏訪市高島三丁目1405番11

   ☎︎0266-55-5240 FAX 0266-55-7482

          email: info@nijinowa.co.jp

「にじのわスマイルちの」

茅野市

「にじのわスマイルちの」

 

お車でお越しの場合:国道152号線を蓼科方面へ、

諏訪東京理科大学を通り過ぎ、メルヘン街道沿いの信号機

「山寺」を越し、左手の看板が目印です。

 

路線バスでお越しの場合:

JR茅野駅よりメルヘン街道バスにご乗車いただき、

「ぴあみどりバス停」にて下車、徒歩10分

JR茅野駅より茅野市コミュニティーバスにご乗車いただき、

「山寺バス停」下車、徒歩5分

 

住所:        〒391-0213 長野県茅野市豊平3146-1

☎︎/FAX:    0266-55-8258

email:         smile-chino@nijinowa.co.jp

当社が取り組む〜処遇改善・職場環境等要件「見える化」について〜

 

 

区分
当社の取組内容

入職促進に
向けた
取り組み

・法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策

・仕組みなどの明確化・事業者の共同による採用・人事ローテーション

・研修のための制度構築・他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築


資質の向上や
キャリアアップに
向けた支援


・働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等

・研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動

 

両立支援・
多様な働き方の
推進

・子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備

・職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の 制度等の整備

・有給休暇が取得しやすい環境の整備
・業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実

腰痛を含む
心身の健康管理

・短時間勤務労働者等も受診可能な健康診断・ストレスチェックや、従業員のための休憩室の設置等健康管理対策の実施

・事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備


生産性向上の
ための業務改善の
取組
・高齢者の活躍(居室やフロア等の掃除、食事の配膳・下膳などのほか、経理や労務、広報なども含めた介護業務以外の業務の提 供)等による役割分担の明確化

・5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備

・業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減

やりがい・
働きがいの醸成

・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善

・地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上に資する、地域の児童・生徒や住民との交流の実施

・利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供

・ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

加算の取得状況

〜各事業名〜

・にじのわスマイル


・にじのわピース


・にじのわスマイルちの






・処遇改善加算(Ⅰ)
・特定処遇改善加算(Ⅱ)

・処遇改善加算(Ⅰ)
・特定処遇改善加算(Ⅱ)

・処遇改善加算(Ⅰ)
・特定処遇改善加算(Ⅰ)

 

Copyright

「株式会社向日葵」

長野県諏訪市高島三丁目

1405番11

 

☎︎    0266-55-5240

FAX 0266-55-7482

email: info@nijinowa.co.jp